• NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • TEL
  • Line Facebook
NIKORO / 新潟雇用労働相談センター
  • Line
  • Facebook
  • メールマガジン登録
  • English
  • 相談予約
    、お問い合わせ
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • センター情報

お役立ちコラム

NIKORO / 新潟雇用労働相談センターお役立ちコラム無期転換ルールを、もう一度確認しましょう

無期転換ルールを、もう一度確認しましょう

2024.01.17

こんにちは、新潟雇用労働相談センター相談員の塩田です。
令和6年4月から、労働条件の明示ルールが変わり、有期契約労働者に対する明示事項に、無期転換申込機会の明示が必要になります。
「無期転換申込権」が発生する更新のタイミングごとに、無期転換を申し込むことができる旨(無期転換申込機会)の明示が必要になりますので、改めて無期転換ルールの再確認を行った方がよいでしょう。
無期転換ルールとは、同一の使用者との間に締結されている、1回以上更新されている有期労働契約の期間が、通算5年間を超える場合には、その労働者に無期転換申込権が発生します。
通算5年を超えて締結した有期労働契約期間中に、労働者が申込みをした場合は、その契約期間の終了後に、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換します。
 使用者は、労働者から無期転換の申込みがあった場合は、拒否できませんので、新しい無期労働契約を締結することになります。
 令和6年4月からは、契約更新時期に、無期転換申込権が発生する有期契約労働者なのかを確認して、対象者への明示を行うようにしてください。

今回のテーマに関連するご相談事例です。
・無期転換ルールについて詳しく知りたい
・令和6年4月からの労働条件明示ルールの対応方法を知りたい
上記にあてはまる場合には、NIKOROの無料相談をぜひご利用ください。

 

新潟雇用労働相談センターでは、月曜から金曜の9時から18時30分まで、弁護士・社労士が無料で相談に対応しております!

▼▼▼お問合せ・ご相談はこちら▼▼▼
フリーダイヤル 0120-540-217(こようにいーな)まで。
もしくは、こちらの相談フォームよりお願いいたします。
 
https://niigata-elcc.jp/contact/

※コラムの内容は掲載日現在の法律を前提としております。

Twitterでシェア Facebookでシェア
PREVIOUS
NEXT

新着記事

New Entry

  • 新潟県最低賃金が変わります

    2025.10.01
  • ハラスメント対策と職場環境改善のポイント

    2025.09.25
  • 身近だけど意外に知らない最低賃金

    2025.09.17
  • 50人未満企業におけるストレスチェック制度の義務化について

    2025.09.10
  • 中途採用者の「経歴詐称」をどうしよう。

    2025.09.03

お問い合わせ Contact

  • フリーダイヤル 0120-540-217

    受付時間 9:00 ~18:30(土曜、日曜・国民の祝日・年末年始を除く)

  • 相談予約、お問い合わせ
NIKORO

新潟雇用労働相談センター

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 12階
Tel:0120-540-217/025-378-2163
  Fax:025-378-2164
Mail:info@niigata-elcc.jp

LINE

新潟雇用労働相談センター
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • プライバシーポリシー

© 2025 NIKORO / 新潟雇用労働相談センター