NIKORO相談員の相馬です。「休日と休暇の違い」わかりますか。どちらも働かなくても良い、会社に出勤しなくても良いという「ほっと」できる日です。
違いは、休日は「最初から働かなくても良い日→働く義務が無い日」例えば、日曜日に会社は閉まっています、誰も出勤していません、というような所定休日等です。
一方、休暇は「今日は会社に出勤して、働かなくてはならない日だったけれど、休みにしてもらった→働く義務があった日だったが、申請等により働くことを免除された」というような日のことです。休暇には年次有給休暇 があります。
前置きが長くなりましたが、年次有給休暇についてです。
先日こんな話を聞きました。
「上司に年次有給休暇を請求したら、有給を取る理由を聞かれ、そんな理由では有給は許可できない、と上司に言われた」ということでした。
労働者(社員)からすると年次有給休暇は一定の条件を満たせば当然に発生する権利であり、また原則利用目的を問われることなく取得できます。
皆さんの会社は大丈夫ですか・・・?
新潟雇用労働相談センターでは、月曜から土曜の朝8時半から夜7時まで、弁護士・社労士が無料で相談に乗っております!
▼▼▼お問合せ・ご相談はこちら▼▼▼
フリーダイヤル 0120-540-217(こようにいーな)まで。
もしくは、こちらの相談フォームよりお願いいたします。
https://niigata-elcc.jp/request/